研究業績 

 

Campus Network
  共著  平成3年  SF International  43頁
  日本人対豪州人、米国人の会話を基にした教科書。
英語の使い方探訪 -街で見つけた英語-
  共著  平成3年  中部女子短期大学紀要第21号 pp.1-11.
  街で和製英語で書かれた看板を見、間違いを分析。
英語の使い方探訪 -街で見つけたカタカナ英語-
  共著  平成4年  中部女子短期大学紀要第22号 pp.1-12.
  看板やポスターで元が英語と思われるカタカナを探し、英語との違いを分析。
神話と御伽話に現れる動物達 -日本、豪州、米 国を比較して-
  単著  平成6年  中部女子短期大学紀要第24号 pp.177-186
  3ヵ国の昔話を取り上げ、動物の役割や動物と人間の係わりの違いを探索。
オーストラリア人とその言語 - they're a weird mob などの John O'Grady の作品を見て -
  単著  平成9年  中部女子短期大学紀要第26号 pp.57-70
  オグレーディの作品に描かれているオーストラリア人の表現力や愛国心等に注目しながら、オーストラ
    リア人流英語と文化を探索。
他の観点から見たMelville の Bartleby
  単著  平成10年  中部女子短期大学紀要第27号 pp.79-88
  従来の批評と違って、ナレーターの心の変化はメルビル自身の気持ちと考え、作品を見る。
ソローと自然
  単著  平成10年  岐阜女子大学英語米文学会Aurora No. 2 pp.71-81.
  Walden という作品を取り上げながら、ソローの文明と自然に対する気持ちの揺れを探る。
ロバート・フロスト詩抄
  共著  平成10年  岐阜女子大学大学院亀井研究室 pp.23-25
  フロストの 'Spring Pools' の翻訳に挑戦。
若草物語
  共著  平成11年  http://www.screenplay.co.jp/pd_database/database/littlewomen.html
  1933年版の映画『若草物語』のスクリップトを書き取り、WWWに載せる。
企業が求める被雇用者の英語能力 -アンケート調査を基にして-
  共著  平成11年  中部女子短期大学紀要第28号 pp.107-120
  企業が求めている新社員の英語力と大学で教える一般英語との考え方の擦れを調査し、分析する。
マーク・トウェンとオーストラリア
  単著  平成11年  岐阜女子大学大学院文学研究科修士論文 82頁
  トウェンとオーストラリアの係わりを多面から見ながら、最後の旅行記を探索。
雇用者の期待対新社員の英語力
  共同発表  平成11年  第25回全国語学教育学会発表 (前橋)
  調査の結果を発表し、授業中の新しい試みの成果を発表する。
音とエドガー・アレン・ポーの "The Bells"
  単著  平成11年  東海英米文学会Tokai English Review 第7号 pp.55-70.
  ポーの「美」と「傑作」に対する思いを考えながら、この113行もある詩 "The Bells" を分析する。
マーク・トウェンの最後の旅行記
  単独  平成12年3月  長良アカデミア (岐阜女子大学大学院論集)pp.53-78.
  トウェンの最後の旅行記を探りながら、多くの研究者や評論家の批評を見、トウェンの豪州に対する
    気持ちを理解する。
俵万智の『サラダ記念日』-翻訳の比較
  単著  平成12年3月  中部学院大学・短期大学部研究紀要第 1号 pp.111-116.
  短歌の翻訳の難しさを考えながら『サラダ記念日』の二つの翻訳の違いを探る。
マーク・トウェンとオーストラリア
  単独発表  平成12年10月13日  第4回日本マーク・トウェン協会学会発表 (京都)
  トウェンは晩年になぜ世界一周の旅をしたのか?また、なぜ豪州やインド、とアフリカを選んだか?
    トウェンの作品や手紙を読むと、トウェンのこれらの国に対する熱狂的な興味が見えてくる。
看護英語:ニーズ対教育実態
  共同発表  平成12年11月4日  第26回全国語学教育学会発表 (静岡)
  全国106ヵ所の病院、134ヵ所の看護学校から寄せられたアンケートにより、病院での英語の必
    要性がかなり高い事に対し、看護系学校で高度な看護専門英語を教えている所が少ない。
「映画『交渉人』から学ぶディベート・英語交渉術」
  共著  平成13年7月23日  スクリーンプレイ出版、 pp.153-333.
  1998年版の映画The Negotiator のスクリップトを書き取り、解説を加えた。
映画と英語と五つのスキル
  共同発表  平成13年11月24日  第27回全国語学教育学会発表 (北九州)
  発表者の出筆経験を元にし、映画を利用することにあって、言語の4技能と翻訳方法をどのように
    学生に習得させるものかを発表した。
有吉佐和子の『非色』を英語に
  単著  平成13年7月19日  岐阜女子大学英語米文学会 Aurora 6号
  『非色』は有吉のアメリカ滞在をバックにした、戦争花嫁の苦難について書かれた本である。本論
    文では有吉の体験を調べ、『非色』がまだ英語訳されていない理由を探ることにした。
言語を学ぶ学び方を探る
  単独発表  平成13年8月6日  第23回岐阜女子大学英語教育研究会発表(岐阜市)
  単独発表  平成13年8月28日  釜慶大学・岐阜女子大学英文学科交流会(釜山市)
  単独発表  平成13年10月27日  全国語学教育学会岐阜支部例会発表(岐阜)
  「基礎表現」と言う授業の内容を元としまして、人間はどのように母語を習得するか、またどのよう
    に第二の言語を習得するのかを探る。そして英語教育の現状を見直すことができた。
CDロムの英英辞典や類義語辞典の利用
  単独発表  平成13年11月24日  第28回全国語学教育学会発表 (静岡)
  200人の学生の類義語辞典と英英辞典の利用度を調べ、学習者のライティングに対する意識調査を
    行った。
英語教育に映画を用いるとき
  単著  平成14年  岐阜女子大学紀要第31号
  映画を利用することにあって、言語の4技能と翻訳方法をどのように学生に習得させるものかを探った。
エンジョイ・スピーキング
  共著  平成15年  朝日出版
  基礎的な会話を学びながら、文章政策や文法の復習を中心にしている教材。
看護系学生のための実践英語
  共著  平成18年  朝日出版
  看護を勉強している学生のための英会話を学びながら、医学英語を中心にしている教材。
基礎英文法とリーディング演習
  共著  平成20年  成美堂
  文法のポイントを紹介し、文法問題やその文法を使っている文章を紹介する教材。




Top Page  Profile  C.V.  履歴書  Research Papers  Community Activities