履歴書
氏名: 山中 マーガレット、 教授
国籍: オーストラリア
住所: 岐阜県岐阜市太郎丸80 岐阜女子大学
連絡: myama@gijodai.ac.jp
学歴
昭和49年 1-12月 | 国際ロータリー交換留学生として石川県金沢市金城高等学校(遊学館)に通学 | |
昭和50年 12月 | オーストラリア、クィーンズランド州ヌーサ高等学校卒業 | |
昭和54年 12月 | オーストラリア、クィーンズランド大学文学部日本語・日本文学科卒業 (B.A.取得) | |
平成11年 3月 | 岐阜女子大学大学院英米文学研究科卒業 (M.A.取得) |
職業
昭和54年 7月 | 在ブリスベン(オーストラリア)日本国総領事館職務 (昭和55年3月迄) | |
昭和55年 4月 | 中部女子短期大学英文学科専任講師勤務。 [主に英作文、オーラル・コミュニケーションを担当](昭和57年3月迄) | |
昭和57年 4月 | 中部女子短期大学英文学科非常勤講師勤務。 [主に英作文、オーラル・コミュニケーション、比較文化を担当](昭和61年3月迄) | |
昭和62年 4月 | 中部女子短期大学英文学科非常勤講師勤務。 [主に語学特別講義、比較文化、文学特別講義、商業英語を担当](平成元年3月迄) | |
昭和63年 4月 | 岐阜大学教養学部非常勤英語講師勤務。 [英語コミュニケーションを担当] (平成元年3月迄) | |
平成 元年10月 | 東海女子短期大学英文学科非常勤講師勤務。 [主に英国詩、英作文、通訳・ガイド入門を担当](平成4年3月迄) | |
平成 2年 4月 | 岐阜大学教育学部非常勤英語講師勤務。 [英語コミュニケーションを担当] (平成4年3月迄) | |
平成 3年 4月 | 中部女子短期大学英文学科専任講師勤務。 [主に文学概論、リーディング、ライティング、比較文化、オーラル・コミュニケーション、専門ゼミを担当] | |
平成 6年 4月 | あじさい看護専門学校非常勤英語講師勤務。 [主に看護英語を担当] (現在に至る) | |
平成 9年 4月 | 中部学院大学短期大学部(旧中部女子短期大学)経営学科助教授昇格。 [主に英語コミュニケーション、商業英語基礎ゼミ、専門ゼミを担当] (平成12年3月迄) | |
平成12年 4月 | 岐阜女子大学英文学科専任助教授勤務。 [主に、商業英語、ライティング、アクティブ・イングリッシュ、オーラル・イングリッシュ、専門ゼミを担当] | |
平成13年 4月 | 岐阜女子大学教養・言語センター専任助教授勤務。 [主に、TOEIC・TOEFL 対策講座、ライティング、オーラル・イングリッシュ、コミュニカティブ・イングリッシュ、専門ゼミを担当] | |
平成15年 4月 | 岐阜女子大学観光学科専任助教授勤務。 [主に、異文化コミュニケーション論、ライティング、オーラル・イングリッシュ、コミュニカティブ・イングリッシュ、専門ゼミを担当] | |
平成17年 4月 | 岐阜女子大学文化創造学科英語文化専攻専任助教授勤務。 [主に、英語表現の基礎、文章表現、英語I〜IV、時事英語、専門ゼミを担当] | |
平成19年 4月 | 岐阜女子大学文化創造学科英語コース教授昇格。 [主に文章表現の基礎、ビジネス英語、ディベートの基礎、英語I〜IV、基礎ゼミ、専門ゼミを担当](現在に至る) |
資格
昭和57年 4月 | 運転免許証 普通車 | |
平成 8年 2月 | 日本国際教育協会及び国際交流基金実施日本語能力試験1級取得 | |
平成13年12月 | 日本情報処理検定協会実地データベース検定試験2級取得 | |
平成14年 7月 | 日本情報処理検定協会実地日本語ワープロ検定試験準2級取得 | |